Magentaを使ってみることに

AI

Magenta!?

 今日は会社のささやかな夏休み。ちょっと本屋に立ち寄ってみました。最近、再び音楽熱が上がって?来たので、何気なくDAWコーナーを覗いているとおもしろい本を発見、思わず購入しちゃいました。

 タイトルは「AI作曲」というもので、GoogleのTensorFlowを用いて開発されているAI作曲ツールの様です。TensorFlow自体は聞いたことがある程度で、AIも理屈がわかっている程度なので、敷居は相当高いかもしれませんが、トライしてみることにしました。

 この中で少しづつ紹介していければと思います。

 温かい目で見守ってくださいまし。

Magentaとは

 上にも書いたとおり、GoogleのAI関連プロジェクトである、GoogleAIによって運営されている音楽とアートのための機械学習のプロジェクトのようです。プログラミングに利用できるライブラリを、オープンソースの形で提供しているようです。

Magentaでは7種類のAI作曲モデルがあり、この本ではその全てについて解説してくれています。

  • 単音のシンプルなメロディー
  • ドラム演奏パートの作曲
  • 3パートのバンド演奏曲
  • コード進行に沿ったアドリブメロディーの作曲
  • バッハ風合唱曲の作曲
  • 現代音楽のような複雑な和音の作曲
  • 高度なピアノ演奏の作曲

いろいろなことができそうです。果たしてどんな世界を見ることができるのか?

おっと、その前に当然ですがPythonの実行環境を作らねばならないようです。当たり前か。。必要になるのは、Python,TensorFlow,Magentaの3つが中心です。私の環境はMacなので、この環境で整備していくことになります。

それでは、今日はこの辺で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました